ついにドコモの2年縛りから解禁される更新月に入ったので、ずっと考えていたドコモ系MVNOの格安SIMに切り替え予定です。
現在、docomoで8000円弱かかっているのでMVNOに変更することによって月々の維持費が10分の1にまでなる可能性があります。
年間維持費が約96,000円→9,600円です。
これはかなりでかいです。
[LINK url=”https://androidons.com/money-news/800mineomvno.html”]
ただ、安くなるだけならdocomo,au,softbankが潰れてしまいます。
安いなりに問題もあるので参考にしてみてください。
3大キャリア(ドコモ、ソフトバンク,au)と比べて気になるメリット・デメリットとは。
MVNOsimのメリット
料金が極端に安くなることが最大のメリットです。
というか、それしかないと言ってもいいほどです。
3大キャリアがよくやる2年契約などの縛りはほぼないので、どんなもの試してみるのもいいと思います。
※キャンペーンの契約条件に解約費が含まれていたりや、短期間でMNPで転出する場合に1万円ほどの費用が発生するMVNO会社もあります。
MVNOsimのデメリット
サポート体制
3大キャリアは実店舗をかかえていますが、MVNO会社で直営の実店舗は限られているため、サポート体制はかなり弱いです。
ビックカメラは店頭で契約などできますが、IIJmioの代理店みたいなものなのでサポートについてはIIJmioへの電話等の問い合わせになります。
あまりスマートフォンの知識がない人は、困ったときハードル高めです。
回線速度
docomo系,au系のsimがありますが、どちらも、各キャリアから回線を借りて提供しているものになります。
そのため、回線の優先は直接docomoやauとの契約しているユーザーになる為、速度がかなり遅い時があります。
正常でもキャリア回線と比べて遅いです。(実際はMVNO会社が借りている枠内の回線をユーザー同士で取り合ってるようなもの)
カケホーダイがない
3大キャリアのようにカケホーダイのプランが存在しません。
唯一、NifMoで電話カケホーダイのプランがありますがIP電話を使用する為、相手に電話番号が通知されない、電話代はかからないが通信量がかかるといったあまりいいとこがないものです。
テザリングが利用できない
ドコモの端末を利用する場合、テザリング機能は利用できません。
ドコモ端末の場合はテザリング使用時に専用APNへ強制的に切り替えるられてしまいます。
テザリング専用のAPNは、root化するなどしないかぎり、通常の方法では書き換え不可です。
さらに切り替えなどできないため現状では対処方法はありません。
どうしても格安SIMでテザリングをしたい場合は海外のSIMフリー端末を利用しましょう。
『LINE』で年齢認証ができない
『LINE』でID検索を利用するには年齢認証が必要です。
現状は3大キャリアのSIMでなければ認証することができません。
(Facebookを使う手は有ります)
今時点(2016/02/28)では一度MNPする前にキャリアSIMで認証しておいてMNPすれば以前と同じように使用できます。
現在使用しているスマートフォンに使えるSIMについて
ドコモの場合
現在、存在しているMVNO SIMはほぼdocomo系のSIMなので、docomoのスマートフォンをそのまま使用可能です。
SIMロック解除も必要ありません。
ソフトバンクの場合
2015年5月以降に発売された機種で契約時に180日以上経っていれば、有料でSIMロックを解除すれば使用可能です。
しかし、バンドといわれる電波の周波数帯に使用するスマートフォンがどれぐらい対応しているかを調べてる必要があります。
このバンドがdocomoのエリアと一致しなければ電波をつかむことが出来ません。
Xperia Z4など3キャリアで取り扱いのある機種ならおそらく大丈夫でしょう。
ソフトバンクSIMロック解除対象機種(2016/02/17現在)
auの場合
そのままで唯一使えるMVNOはmineoとUQです。
このMVNO会社以外はdocomo回線を使用したsimになるので、SIMロックを解除する必要があります。
2015年5月以降に発売された機種で契約時に181日以上経っていれば、有料でSIMロックを解除すれば使用可能です。
ソフトバンクと同じくXperia Z4など3キャリアで取り扱いのある機種ならおそらく大丈夫でしょう。
SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧(2016/02/17現在)
最後に気をつけることといえば・・・
2年縛りの更新月はいつか?(2年以内の解約は違約金が1万円ほど発生します)
機種の残債、もしくは契約時に0円で機種あげるから短期解約(1年以内など)は解約時に最初に値引きした機種代○○円返してね。
など、解約時にかかる費用を調べてからやりましょう。
いくらMVNOが安くても違約金などで相殺される、もしくは、余計に費用がかさむのであれば、今の契約のままの方がいいです。
サポートも回線速度も安定しますね。