格安SIMになるのかな?
auのサブブランド「UQモバイル」とソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」のかけ放題プラン適用時の料金を比較してみました。
UQモバイルとワイモバイルの料金比較
通信速度も同等ぐらいの高速であり、キャリアのサブブランドであるUQモバイルとワイモバイルとの料金を比較しました。
比較しやすいようにUQモバイル、ワイモバイル共に
かけ放題プラン加算、新規契約割引、家族割等割引額等は反映なし。
※2回線以上契約する場合は、2台目以降だけ家族割が適用されるので1台目は家族割引はありません。
かけ放題オプション適用時 | UQモバイル | ワイモバイル |
---|---|---|
S | 3,680円(3GB) | 3,680円(3GB) |
M | 4,680円(9GB) | 4,680円(9GB) |
L or R | 5,680円(14GB) | 5,680円(14GB) |
2回線目以降 (家族割) | -500円 | -500円 |
公式サイトには6ヶ月間だけという期間限定にも関わらず「新規割」の毎月700円割引や家族割などが反映されて表しかないのでわかりにくいです。
実際は割引が何もない状態だとUQモバイル月額費は同じです。
学割適用時の比較
学割は各対象プランから1,000円引きです。
UQモバイルには「10分かけ放題」プラン適用でワイモバイルと同じ条件で比較。
学割適用時 | UQモバイル | ワイモバイル |
---|---|---|
S(3GB) | 2,180円 | 2,980円※学割対象外 |
M(9GB) | 2,680円 | 2,680円 |
L or R(14GB) | 3,680円 | 3,680円 |
2回線目以降 (家族割) | -500円 | -500円 |
対象期間 | 13ヶ月 | 6ヶ月 |
UQモバイルの方が学割期間が長いのでトータル的にお得になります。
また、最安プラン3GBのものでもUQモバイルは500円の割引が入り、10分かけ放題オプションを外すと月額1,480円で利用することが可能です。
※ワイモバイルの3GBプランは学割対象外
ワイモバイルの方が安くてお得!になるときも有り
「学割だとUQモバイルの方が安いから、選ぶならUQモバイルでしょ?」
と、思いがちですが条件次第ではワイモバイルユーザーの方がお得になることもあります。
PayPay利用者はお得
それは、バーコード決済のPayPayの活用です!
ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーのみ適用される還元率5%が関わってきます。
単純にUQモバイルの学割適用の差額は3,500円~7,000円です。
PayPayで14万円の決済をした場合、7,000円(5%)の還元が受けられます。
14万円も使う!?って感じもありますが、PyaPayの100億円相当あげちゃうキャンペーンが2020年3月末まで延長されているので、14万円以上のなにかを購入する予定がある場合はお得になります。
他社からワイモバイルに乗り換えるとPayPay3,000円相当がもらえるので、8万円以上のPayPay決済でUQモバイルとの差額がなくなります。
60歳以上は国内通話が0円
契約者または、使用者が60歳以上で指定機種の「かんたんスマホ2」を購入すると必要がありますが国内通話かけ放題オプション(1,000円)が無料で利用できます。
初めてスマホを使いたいけど、複雑なものは嫌!という親御さんがおられる場合におすすめです。
乗換時に端末セットで契約すると2万円キャッシュバック
ヤングモバイルでau、ドコモ系回線から端末購入と同時ワイモバイルを契約すると20,000円のキャシュバックがもらえます。
SIMだけでもau、ドコモ系回線から乗り換えると5,000円もらえるのでお得ですよ。
au系、ドコモ系の格安SIMからでもOKです。